CONCEPT

FOUNDER
友岡和彦
KAZUHIKO TOMOOKA
日本人初のMLBヘッドストレングスコーチ。MLBでは10シーズンにわたり同職を歴任。現在はジュニアからプロ・オリンピックアスリートにいたるまで、幅広い世代の指導にあたっている。
フィジカルパフォーマンス界の第一人者「友岡和彦」の理念と理論に基づき、さらに育成システム理論研究の専門家「小俣よしのぶ」がアドバイザーとして加わり、設立されたスポーツキッズを対象にした体力運動能力やフィジカルパフォーマンスを向上させることに特化したスクール。スポーツキッズの心技体を育成することをコンセプトにしている。
心
運動スポーツによる
社会性醸成
技
スポーツ万能の育成
体
フィジカルの養成
COACHES
安野 快
KAI YASUNO日本赤十字救急法救急員
NSCA公認パーソナルトレーナー- チーム指導
- 野球部 高校・大学
バスケットボール部 高校・大学・社会人
スプリントスクールコーチ - パーソナルトレーニング
- 野球選手、バスケットボール選手、格闘家、陸上選手など
森本由樹
YUKI MORIMOTO女子バスケットボール
元日本代表- 2002年
- シャンソン化粧品
- 2006年
- ドーハアジア大会の日本代表に選出、銅メダル獲得
- 2008年
- アメリカに留学し、シアトル、ネブラスカのウエスタンネブラスカ・コミュニティカレッジに在籍
- 2010年
- 東海リーグのイカイに在籍。オールジャパン出場
- 2012年
- 山梨学院大学アシスタントコーチ就任
- 2013年
- 東京羽田に入団
- 2018年
- 3人制バスケットボールへ転向。TOKYO DIME所属
辻 利貴哉
RIKIYA TSUJI柔道整復師
JATI-ATIトレーニング指導者資格- チーム指導
- 野球部 中学・高校
- パーソナルトレーニング
- 野球選手・陸上選手
サッカー選手・ウェイクボード選手など
METHOD
さまざまな
運動スポーツを体験し、
「スポーツ万能」を
養成する
1
PLAY
運動スポーツ遊びクラス
スポーツ遊び運動を通した体力運動能力作りを行い、運動やスポーツの楽しさを知ることを目的としたクラス。
特定のスポーツやスキルの習得ではなく「走る、投げる、跳ぶ、捕る」などの基礎運動を体験し、それらの運動を巧みに操れる能力(コオーディネーション能力)の基礎、病気やケガをしづらい健全な身体を養成する運動有能感(運動による自己肯定感)を醸成し、活発で積極的で、いろいろなことに興味を持って取り組む子どもらしい子どもを育む。
2
ACT
スポーツ基礎体力能力
向上クラス
多様な運動を通して基礎体力運動能力向上を図りスポーツや体育の基礎を養うことを目的としたクラス。
社会問題となっている体力運動能力低下の元凶である力系体力を養成することで、体力運 動能力の向上を目指し、かつスポーツ活動や 体育に欠かせない基礎運動(36の基礎運動) の精度向上(精協調)を図るために、高度な • コオーディネーション能力を養成する 運動有能感をさらに醸成し、ライフスキルを 育み、心身の健全な成長を促す。
3
PREP
フィジカルパフォーマンス
強化クラス
スポーツ上達に必要なスポーツ万能な能力の養成をフィジカルトレーニングによって強化することを目的としたクラス。
パフォーマンス向上や上位カテゴリーで通用するフィジカル、専門スポーツの上達や高度なスポーツスキル習得に不可欠な基礎フィジカルを強化し、さらにケガ防止を図るスポーツを通した社会性の醸成や人格教育を図るために、ライフスキルやスポーツマンシップ教育などにも取り組む。
教室の流れ(例)
1クラス50分
クラスや子どもたちの成長・レベルに応じて、内容をアレンジしながら指導をしていきます。

プログラム | 内容 |
---|---|
挨拶・ウォームアップ | その日のテーマなどを説明し、準備運動を行います。トレーニングの意識付けに重要です。 |
コオーディネーショントレーニング | 身体操作性や運動能力を中心としたエクササイズを行います。疲労していない状態で行うのが効果的です。 |
ブレイク | 休憩時間を短くして心拍数を下げないようにします。 |
ボールコオーディネーショントレーニング | ボールやバットなどを巧みに操る能力を養成するエクササイズです。スポーツの基礎となる能力です。 |
ブレイク | 休憩時間を短くして心拍数を下げないようにします。 |
エネルギー系体力トレーニング | パワーやスピードなどの基礎となる力系体力を作るエクササイズです。コオーディネーション能力と合わさることでスポーツ万能の基礎になります。 |
クールダウン・挨拶 | ストレッチや呼吸などのコンディションを整えるエクササイズです。これを怠るとパフォーマンス低下やケガなどが起こります。 |
TIME TABLE
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
16:30 - 17:20 | PLAY年長児~小2 |
PLAY年長児~小2 |
|||
17:30 - 18:20 | ACT小学3~4年生 |
ACT小学3~4年生 |
|||
18:30 - 19:20 | PREP小学4~6年生 |
PREP小学4~6年生 |
PRICE
体験会
無料
(ご体験の際、保険への加入を行っておりませんので予めご了承ください)
入会金
6,000円・税込
(ご入会時のみ・年間一律)
年会費
7,000円・税込
(当該年度初回参加月・年間一律)
「横浜FCフットボールアカデミー スクール生」は当スクールへの入会にあたり、入会金と年会費はかかりません。
月会費
8,000円・税込
指定ウェア
7,000円・税別
男女共通・サイズ:
120㎝、130cm、140cm、150㎝、S、M
お支払方法
スクール会員専用連絡アプリ「Sgrum(スグラム)」内の
決済機能を使い、クレジットカード引落しとなります。
利用可能なカード:VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Club
持ち物
指定ウェア上下、室内シューズ、ドリンク、外履きを保管する袋
※体育館内に外履きは持ち込みとなります。
※ご観覧スペースは外履きでの立ち入りが可能です。
ACESS


横浜FC・LEOCトレーニングセンター内「西谷体育館」
神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町522-3
相模鉄道「上星川駅」西口より徒歩20分
相模鉄道和田町駅下車相鉄バス(西原住宅入口、鶴ヶ峰駅、新桜ケ丘団地行)で
「横浜FCクラブハウス前」下車徒歩3分
※自家用車でご来場の方には近隣駐車場をご案内しております。
台数に限りがありますので、予めご了承ください。
お車でお越しの際には、最寄りのコインパーキングをご利用ください。
①ショウワパーク西谷グラウンド前 駐車場(会場まで徒歩5分)
〒240-0045 神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町741
②ザ・パーク市沢町第2駐車場(会場まで徒歩6分)
〒241-0014 神奈川県横浜市旭区市沢町327
Q&A
- Q.サッカースクールではないのですか。
- 当スクールは、サッカースクールではございません。
飛ぶ、投げる、走る、掴む、さまざま運動やスポーツを通じて、「心・技・体」をバランスよく育んでいくスクールです。 - Q.他のスポーツ教室とは何が違いますか。
- 日本人初のMLBヘッドストレングスコーチであり多くのトップアスリートを指導する友岡和彦の理念と理論に基づき、さらには育成システム専門家の小俣よしのぶがアドバイザーとして加わり、最先端の育成システムを導入したプログラムになっています。
- Q.新型コロナウィルス感染症予防の対策はおこなっていますか?
- 来場前の体温・体調チェック、来場時のマスク着用、入口での消毒の徹底の他、施設内の換気を常時行っております。
- Q.担当コーチを教えてください。
- 当ホームページ内「コーチ」をご確認ください。
- Q.クラスに何人のコーチがつきますか。
- 通常、2名でクラスを担当いたします。
- Q.スクールウェアは必ず購入しなければいけませんか。
- 原則ご購入していただきます。
- Q.スクール当日の持ち物を教えてください。
- スクールウェア、室内シューズ、ドリンク、タオル、外履きを保管する袋をお持ちください。ボールなどは必要ありません。
- Q.見学はできますか。
- お申込み不要で、随時見学は可能です。体育館の2階がご観覧スペースとなっています。(外履き可)
- Q.体験はできますか。
- 随時、体験参加の受け入れをしております。体験の参加費は無料です。事前申込みが必要となりますので、体験申込みフォームよりお申込みください。
- Q.月謝の支払い方法は。
- スクール会員専用連絡アプリ「Sgrum(スグラム)」内の決済機能を使い、クレジットカード引落しとなります。(引き落とし日は各クレジットカード会社に準じます)
- Q.横浜FCフットボールアカデミー スクール生も入会金がかかりますか。
- 横浜FCフットボールアカデミー スクール生は当スクールへの入会にあたり、入会金、年会費はかかりません。